ナガノパープルの発送、終わる

ナガノパープル
スポンサーリンク

山辺のぶどう|田村農園の田村 崇です。
ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

ナガノパープルの木に実っていたたくさんの房を発送した結果、箱に詰めることができない小さな房が残り、あとはお世話になった方へ差し上げています。

スポンサーリンク

今年のナガノパープル

ナガノパープルの房、糖度

天候に恵まれた結果、糖度が約20度以上となり、お客様から「甘くておいしかった」とのメッセージをいただきました。
ぶどう農家にとって一番の喜びで、ありがたいことです。
ナガノパープルをご購入してくださった多くのお客様へ、感謝しております。

ナガノパープルは皮が柔らかいため、大雨が降ると粒が割れていまいやすいですが、根元へブルーシートを敷いたおかげでほぼ割れることはありませんでした。

箱詰め作業

先にご注文を受けたから順番に箱詰めを行い、一日に一箱または二箱を発送しました。

まずは入れるための箱をつくることから始めます。
次にナガノパープルが搬送中にトラブルがないように、梱包するためのクッションを切る作業をします。
そしたら、ナガノパープルを収穫してきて袋に入れます。

ぶどうは工場で生産するように、重さや形が均一にはなりません。
なので、箱に入れるための4房を慎重に選ぶ必要があります。
もし入れることができなくなると、無駄になってしまうからです。
箱には大きな房と小さな房をバランスよく詰める必要があります。
その結果、お客様へ発送する際には、重さのしっかりあるもの、軽いものが発生してしまいます。
先に良い房から発送してしまうため、あとからご注文を受けた方には、どうしても軽いものになってしまう可能性があります。

今年から近所にあった「ヤマト運輸山辺営業所」が廃止になったため、アプリから「集荷」を依頼して取りに来ていただくことにしました。

お客様のご住所等を入力しておいて、アプリから送る方を選んで、集荷を依頼します。

ヤマト運輸様へのお支払いは「ニャンペイ」を使い、支払いが終わると「にゃんにゃ~ん」という可愛らしい音声で知らせてくれます。

ナガノパープルを数多く運んでくださった「ヤマト運輸様」に感謝しております。

最後に

多くのお客様からご注文をいただきました。
あらためて、感謝申し上げます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました