シャインマスカット ぶどうの収穫・販売終了、間近 8月が終わり9月中旬、ぶどうの季節もまもなく終わります。 今年はインターネット販売で多くのお客様からご注文をいただき、忙しい年となりました。 2024.09.14 シャインマスカットナイヤガラ
デラウエア ぶどうの作業、次々と ナイヤガラの芽かきする作業が終われば、次はデラウエアへジベレリンを浸水させる作業に追われ、休んでいる暇がないほど忙しいです。 それに加えて、マメコガネの大量発生によって、さらに作業が増えてしまいました。 2024.05.18 デラウエアナイヤガラ
ナイヤガラ 2024年の仕事始め 2024年も、甘くておいしいぶどうの収穫を目指して、ナイヤガラの剪定作業から始めました。混み合った枝を整理して、スッキリさせました。あとは春の芽吹きを待つだけです。 2024.01.06 ナイヤガラ
ナイヤガラ ナイヤガラ、販売へ ナイヤガラは種があって若い世代の方にはあまり人気がないですが、地元松本では高齢者に人気がある品種です。このナイヤガラの収穫が始まると、ぶどう販売も折り返し地点です。 2023.09.02 ナイヤガラ
シャインマスカット デラウエア、赤く色づく 他 デラウエアが赤くなり始めると、心配なのが鳥による被害が心配になってきます。大粒ぶどうは2回目のジベレリンの効果により、粒が大きくなっています。ポートランド・ナイヤガラには傘をかけ終わりました。 2023.07.15 シャインマスカットデラウエアナイヤガラナガノパープルポートランド
ナイヤガラ ナイヤガラの作業 ぶどうの作業も慌ただしくなり、ナイヤガラの「芽かき」が遅れ気味な状況なので、急いで作業を行いました。 今年はぶどうの成長が早いため、毎日作業に追われています。 2023.05.13 ナイヤガラ
デラウエア 寒さが戻る、ぶどうは大丈夫か? 発芽したぶどうの新芽、霜の被害に遭わなくて、ホッとしています。発芽した新芽が伸び始め、「芽かき」の作業が、目前に迫っています。 2023.04.29 デラウエアナイヤガラナガノパープル
デラウエア ぶどうの成長が早い、2023年 今年はデラウエアとナイヤガラが、同じ早さで成長しています。地球温暖化の影響でしょうか。同時に進んでいるので、これからの作業が忙しくなっていきます。 2023.04.22 デラウエアナイヤガラポートランド